平成23年3月6日 日曜日 開場10時 閉会15時30分
旭川市障害者福祉センター「おぴった」 体育館 (旭川市宮前通東4155番地30)
主催 社団法人旭川ろうあ協会
主管 第31回旭川耳の日実行委員会
協力 手話サークル連絡協議会旭川三親会 北海道手話通訳問題研究会道北支部
後援 旭川市・旭川市教育委員会・社会福祉法人旭川市社会福祉協議会
特定非営利活動法人旭川障害者連絡協議会・旭耳会・北海道旭川聾学校・北海道旭川聾学校PTA
北海道旭川聾学校卒業生親の会・北海道旭川聾学校同窓会・北海道新聞旭川支社
目的 障害のある人もない人も共に歩むノーマライゼーションの実現を目指し、障害者の社会参加に寄与する。
10時00分 開場
書籍販売・カフェ・小物販売 各コーナー
会場と同時に賑いはじめた販売コーナーです。 | 手話の書籍を中心に取り揃えています。 | 女性部の販売コーナーです。 |
10時30分 第1部 オープニングセレモニー
手話歌 手話サークル連絡協議会旭川三親会有志の皆様
「世界でひとつだけの花」と「手のひらを太陽に」の2曲をみんなで歌い、オープニングを盛り上げました。 | ||
10時40分 開場式
主催者代表挨拶 社団法人旭川ろうあ協会 理事長 鈴木勲
お祝いのことば 旭川市長 西川将人 様
鈴木理事長の挨拶を聞く皆さんです。 | 市長代理で岸福祉保険部長がご挨拶しました。 | 要約筆記はパソコンにより行っています。 |
10時45分 記念講演「旅行者の挑戦」 ろう者で初の両極店到達成功者の話
講師 塩野谷富彦(しおのや とみひこ)氏 (聴覚障害で世界初の両極点到着者)
自己紹介で自身がアッシャー(ろう重複障害者)であることをいい、塩野谷さんは社会に対しこの障害の理解を求めています。 | ||
幼いときに見たテレビ番組の影響で世界を旅することを夢に見て、現在103ヶ国を踏破したとの事です。 | ||
旭川は33年振りで、新しくなった旭川の駅舎が立派になったことに感激していました。 |
12時00分 休憩
休憩時間には、販売コーナーが大変賑っていました。 | ||
13時00分 第2部 オープニングセレモニー
北海道御神乗太鼓 北海道御神乗太鼓保存会の皆様
石川県の無形文化財で門外不出の伝統文化の御神乗太鼓が平成8年に旭川に伝授されました。 上杉謙信の大軍が恐れをなして退散したといわれる、迫力ある太鼓の響きをご披露いただきました。 |
||
13時20分 手話歌
大谷さかえ幼稚園の皆様
とっても愛くるしい「ゆりぐみ」のみなさんが、元気いっぱいに「世界中のこどもたちが」「ゆき」の2曲の手話歌を披露してくれました。 | ||
13時40分 旭川聾学校生徒による「私たちのメッセージ」
北海道旭川聾学校生「私たちのメッセージ」は、 中学部2年清原麻美さん「単独帰省で学んだこと」、中学部3年大槻清納さん「私のあいさつ」 中学部3年松田節さん「先生、勉強、マナーの三角関係」、中学部3年斉藤郁弥さん「聴覚障害と職業」 以上4名の方々によって発表されました。 今感じていることをテーマに、将来に向かってそれぞれが努力していかなければならないことを、 「耳の日のつどい」に集まった皆さんに誓いました。 |
||
14時00分 手話歌
旭川大学・旭川女子短期大学部手話サークル「ド・レペ」の皆様
昨年の障害者週間記念事業においてもご協力いただいた「ド・レペ」の皆さんです。 名前の由来は、世界で初めてろうあ学校を設立したといわれる「ド・レペ神父」から名づけられたそうです。 パネルシアターを使った手話歌「虹」、ハンドベル演奏「星に願いを」、 手話歌「上を向いて歩こう」、「ベスト・フレンド」をご披露いただきました。 |
||
14時20分 第17回冬季デフリンピック・ハイタトラス報告会
報告者 日本選手団団長(社団法人旭川ろうあ協会 副理事長 山根昭治
最後の抽選会の前に、余興の手品を披露する一幕もありました。 | ||
15時00分 抽選会
15時30分 閉会