平成20年度旭川市障害者週間記念事業開催

2008年11月初旬〜12月初旬              「障害者週間」記念事業の啓発  市内関係施設等
2008年11月29日(土曜日)〜12月5日(金曜日)  共同作業所作品展示即売   おぴった 1階ロビー
2008年11月29日(土曜日)〜12月7日(日曜日)  旭川障害者連絡協議会加盟団体等パネル展示  おぴった 2階・3階
2008年12月7日(日曜日)                 「障害者週間」記念事業  おぴった 体育館

■平成20年度旭川市障害者週間記念事業を開催しました

平成20年度障害者週間パンフレット 平成20年度旭川市障害者週間記念事業が旭川市と平成20年度旭川市障害者週間記念事業実行委員会の主催により開催されました。
今年は11月初旬より市内関係施設等に出向き啓発活動を始め、11月29日(土曜日)〜5日(金曜日)は1階ロビーにおいて市内地域共同作業所授産製品の展示販売を、11月29日(土曜日)〜7日(日曜日)は2階通路において旭川障害者連絡協議会加盟団体等パネル展示を行い、記念事業最終日となる12月7日(日曜日)には体育館においてメイン事業として、北海道療育園園長平元東医師の基調講演やアトラクション、市内福祉施設・共同作業所授産製品の展示即売を行なわれました。会場には市民の皆様方はじめ、関係者を含む約340名の方々が集まり、障害者の福祉や社会参加についての関心と理解を深めました。
障害者週間とは
障害者基本法
第七条 国民の間に広く障害者の福祉についての関心と理解を深めるとともに、障害者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めるため、障害者週間を設ける。
 障害者週間は、十二月三日から十二月九日までの一週間とする。
3 国及び地方公共団体は、障害者週間の趣旨にふさわしい事業を実施するよう努めなければならない。

■啓発活動  2008年11月初旬〜12月初旬 市内関係施設等

「おぴった」利用者を中心に市内関係施設などへ障害者週間事業開催のご案内を行い、障害者週間事業に対する皆様のご理解とご協力をもとめました。

■地域共同作業所作品展示即売会  2008年11月29日(土曜日)〜5日(金曜日)10:00〜17:00 おぴった 1階 ロビー

11月29日(土曜日)〜12月5日(金曜日)午前10時から午後5時まで、「おぴった」1階ロビーにおいて地域共同作業所の作品展示販売を行いました。今年も期間中には多くの皆様に作品にふれていただき、そしてたくさんの作品や商品をお買い求めいただき誠にありがとうございました。皆様のご好意は作業所に通所している障害者の仲間たちへの大きな支えとなります。

■パネル展示  2008年11月29日(土曜日)〜12月7日(日曜日) おぴった 2階

11月29日(土曜日)〜12月7日(日曜日)は「おぴった」2階の通路において、旭川障害者連絡協議会加盟団体等パネル展示を行いました。

■「障害者週間」記念事業  2008年12月7日(日曜日)10:00〜16:00  おぴった 2階 体育館

○授産製品の展示即売会
市内の福祉施設・共同作業所等15ヵ所の授産製品展示即売会を行い、日ごろから障害者の方々が働いている施設での成果をこの日の展示即売会で披露しました。皆様のご協力ありがとうございました。
展示販売会の様子その1 展示販売会の様子その2 展示販売会の様子その3
○手話合唱
11時からのオープニングに、旭川明成高校福祉エリアの生徒の皆さんによる手話合唱が披露されました。
旭川ろうあ協会の五十嵐さんの手話指導を受け、ミスター・チルドレンのギフトを合唱しました。
手話合唱の様子その1 手話合唱の様子その2 手話合唱の様子その3
○基調講演
北海道療育園園長 平元東医師を講師にお迎えし、重症心身障害児(者)療育の実践から「障害者福祉の文化化をめざして」と題して基調講演が行われました。
基調講演の様子その1 基調講演の様子その2 基調講演の様子その3
○ピアノ演奏
車いすのピアニスト 山崎理恵さんをお迎えしてピアノ演奏を行いました。
「バッハ作・主よ、人の望みのよろこびよ」など、全5曲を演奏いただきました。
ピアノ演奏の様子その1 ピアノ演奏の様子その2 ピアノ演奏の様子その3
○講演 手話落語
札幌市議会議員で落語家の林家とんでん平さんをお迎えし、「笑って福祉を考える」と題し、講演と手話落語をご披露いただきました。
手話落語の様子その1 手話落語の様子その2 手話落語の様子その3
○合唱
旭川混声合唱団の皆様をお迎えし、合唱をご披露いただきました。
ロシア民謡をはじめ美空ひばりさんの「川の流れのように」等、7曲を歌われました。
合唱の様子その1 合唱の様子その2 合唱の様子その3
◇開催にあたり、ご協力いただいたボランティアの皆さんです◇
ボランティアの皆さん